忍者ブログ
青森の色んな事をチョコチョコと
[5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五所川原・金木にある芦野公園で4月29日~5月6日まで開かれます。
なんと言ってもここは桜のトンネルを津軽鉄道の車両が通るのが良い所!満開の桜の下を電車の中から見るといつも観る桜と一味違う!?
しかも芦野公園駅・旧駅舎を改装して喫茶店にしてます。もう昭和の香りプンプン、ALWAYSですよ。
他にも芦野湖もあり<勿論貸しボートも有ります>、キャンプ場や動物園まであります。熊がいますから熊!
この公園は作家の太宰治が少年時代によく遊んだ場所として有名。文学碑や太宰橋なんてのもあり!
公園から少し離れた所に記念館の<斜陽館>があるのでそちらもどうぞ。芦野公園での食べ物食べ物といえば昔ながらの食堂、<桜松軒>のおやきですね。いろんな餡のおやきがありますよ。
PR

青森で桜祭りといえば全国区になりつつある弘前公園のさくらまつりです。
毎年4月23~5月5日まで開かれます。<桜の開花状況で準祭り期間として日数が前後に延長することもあるよ>
公園の外からでも堀に沿ってソメイヨシノがズラーっと咲くので、車からでも桜を楽しめます。

見所は天守閣からの眺め、下条橋からの天守閣など色々ありますが、お勧めは夜桜で観る西壕にある春陽橋からの眺め!貸しボートも有り。なんでもワシントンのボトマック河畔に似ているそうで・・・水面に移る桜がとても綺麗です。
他にも、日本一太いソメイヨシノ、日本最古のソメイヨシノなどなど、個人的に好きな一本は市役所の向かいにある<追手門>の所にある枝垂れ桜!実に美しい。

公園内には植物園もあり、こちらも綺麗な花がたくさんあります。有料ですけどね。
 食べ物になると弘前のさくらまつりで名物の食べ物がジャンボおでん!黒くでかいコンニャクが物凄く売れてるんです。なんでも桜祭りの時にしか作らないみたいで、確かにさくらまつり意外で見たことが無い。
お値段が1本100円とお手頃価格。自分もさくらまつりに行けば一本は食べてます。なかなかおいしい。 カメヤのたこ焼きも結構有名、柔らかくてソースが甘く子供の頃はよく食べました。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
P R
カウンター