青森の色んな事をチョコチョコと
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八戸地方の南部、岩手県の北部に伝わる郷土料理。郷土料理の祭典B-1グランプリでお馴染み?
せんべい汁とは、肉や野菜などのダシを取った汁の中に、<南部せんべい>を割って入れる料理。 鍋料理として食べる場合と、汁ものとして食べる場合があります。 ここで使うせんべいは、「おつゆせんべい」「かやきせんべい」と呼ばれていて、汁もの専用に作られたもの。 煮込んでも溶けにくくて、食べると独特の食感があるように焼き上げたもの。普通のせんべいを使うとドロドロになります。味付けは味噌、塩、醤油などなんにでも合い、すき焼きなどのしめに入れても良し! せんべいも、耳付き、耳なしがあり、耳付きの方が美味しいという声が多いが、煮え方にムラが出やすい。 耳なしは均等に煮えるので比較的調理がしやすい。 せんべいの食べごろは<アルデンテ>がベスト!柔らかさのなかにもシコシコとした食感がある状態。 食べたことが無い方はせんべい汁セットも販売しているので試し入門。 PR |
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
P R
カウンター
|